AUTHOR

sakaguchi

喉のつまり感、胸の息苦しさが改善!!

先日寝ていると胸から喉にかけて 急に締め付けられるような感じになり 喉に何かが詰まった感じで息苦しくなり   わぁー!どうしよう   これ息できなくなったら救急車呼んでも いまコロナで直ぐに病院は受け入れてくれないしこのまま死ぬのかな?とか   考えながらしばらく様子を見ていたら   胸が締め付けられる感じは薄れていったけど 喉に何かがつっかえた感じは次の日もその次の日も しばらく取れなかったんで […]

体が硬いからと無理やりストレッチをかけると…。

今日は靭帯についてお話ししますね!   よく身体が硬い と表現する事がありますが 関節の可動性や筋肉の拘縮により身体が硬い場合もありますが 骨と骨とをつなぐ靭帯の長さによっても身体が硬くなります   靭帯は硬いゴムのようなもので基本はほぼ伸びない 靭帯は骨をつなぐものなのでゆるかったら困る   この靭帯は3歳くらいまでは基本ゆるいらしいですが 思春期が終わるころにかけ […]

腰痛に多いスウェイバック、反り腰姿勢

現代人に多いスウェイバック姿勢 どんな姿勢かと言うと 腰は反り腰になりお腹を突き出した状態       私この姿勢だわ!!と 思い当たる方多いのではないでしょうか?   日本人の7~8割がこの姿勢とも言われています!   この姿勢になるとこんな症状で悩まされている方も多いです 腰痛 股関節痛 首の痛み 肩こり 頭痛 50肩 膝の痛みなど   […]

肩首のこりでお悩みの方の殆どがストレートネック

現代人に多いストレートネック これは骨盤が後傾することで脊椎がS字湾曲を失い 猫背になることでバランスを失い 頭を前へ出すことでバランス取ります   頭を前に出すことで 首はストレートになります この状態が続くとストレートネックになってしまい 前を向くだけで首の関節としては上を向いている状態になってしまうので 可動域が残っておらず上が向けない状態になります   このストレートネ […]

看護師さんの7割の方が腰痛で辛い

看護師さんの身体の痛み   ダントツで多いのが腰痛 看護師さんの約7割が腰痛に悩まされているそうです! そのうち4人に1人がかなり辛い腰痛をお持ちです   当店に来られている看護師さんも 皆さん腰痛を持たれていて お話を聞いていると看護師になってから発症したそうです 若い間は気力でなんとかなるけど 年齢を重ねるごとに辛くなってくるとおっしゃいます   そしてこの腰痛 […]

ピアニストの体に負担がかかり難い弾き方パート②

ピアニストさんも当店にはご来店くださってます!   ご来店当初は肩こり、首のこり、肩甲骨辺りの痛み 極度の緊張からくる背中の張り 常に綺麗な姿勢を保つため背筋を伸ばす姿勢の為 反り腰になられて腰痛もお持ちでした     今日はピアニストさんの身体に負担がかかりにくい弾き方パート② と言うことで 関節にも関与して 肘の使い方について少しお話ししますね(^^♪   […]

HPリニューアルに向けての撮影風景です(^^)

先日の撮影風景   グランツのHPをリニューアルするため 先日撮影を行っていただきました!       手技や私の方向性や思いが初期のころと だいぶん変わってきているので 今回新しくHPを作り直しております。   自分の思いや考えを文章にしたり 困っている方にどうすれば伝わるのか 私の技術がどんな方に貢献できるのか     1人で考えていると煮詰まってきて とても難しいのですが 色んな方に助けても […]

ピアニストの身体に負担がかかりにくい弾き方パート①

ピアニストさんに多い症状   肩がこる 腕が痛い、疲れる 指が痛い 肩甲骨辺りが痛い 腰が痛い   などの症状が多いのではないでしょうか?   まずこれはピアノを弾く姿勢に問題がある場合もあります!   自分のピアノを弾いている姿を 姿見で見たことはありますか?   猫背になっていませんか? 前かがみの姿勢になってませんか?   ではなぜ […]

ピアニストさんの辛い肩甲骨の痛み、腕や肩の痛み

当店ではパフォーマンスをあげたいお客様が多くこられます。 ピアニストさんも数名来られています     共通した特徴的な症状は 肩甲骨の下辺りが痛い 肩が痛い 腕がだるい 背中が張るという症状   ピアノ🎹は指にかなり力がかかります   筋肉は指から腕、上腕へとつながり   肩関節をまたいで肩甲骨へと繋がって行きます     だか […]

身体の中から元気になる断食!ゆるゆるでもOKだよ(^^♪

本日よりゆるゆるファスティング(^^♪   何年ぶりだろうか? コロナでなのか? 気付かないうちにストレスを抱えていたのか? 食欲が止まらない…(泣)   今しがた私が通っていたアロマの学校の先生のブログを見て 断食の投稿を発見!! 先生はアーユルヴェーダを本場インドまで習いに行かれるほどのすわもの!!     投稿を読むと やはり飽食が内臓に負担をかけ 消化しきれないものが身体に溜まって身体の巡 […]