朝の座禅で幸せホルモンが分泌される!あなたの不調はセロトニン不足かも!!
姿勢についていろいろと調べていると 脳科学的にも姿勢を調え深い呼吸(リズム的な運動)をすることで 精神的にも良いことがわかった。 脳から幸せホルモンのセロトニンが分泌される。 現代社会の生活環境はこのセロトニン分泌を抑制してしまう。 ストレス 疲労 パソコンやスマホがあれば家にこもっていても生活できる(外に出ない生活) 昼夜逆転の生活。 太陽に当たらない。 仕事でパソコンを使い 仕 […]
姿勢についていろいろと調べていると 脳科学的にも姿勢を調え深い呼吸(リズム的な運動)をすることで 精神的にも良いことがわかった。 脳から幸せホルモンのセロトニンが分泌される。 現代社会の生活環境はこのセロトニン分泌を抑制してしまう。 ストレス 疲労 パソコンやスマホがあれば家にこもっていても生活できる(外に出ない生活) 昼夜逆転の生活。 太陽に当たらない。 仕事でパソコンを使い 仕 […]
先日届いた本 一気読みしてしまった 臨床現場で感じていた脇の筋肉の拘縮 もともと脇を触る整体師は少ないみたいで (私が行っているところは結構触ってくれるのですが) 脇を触るとほとんどの方がこそばいか痛いとおっしゃいます そして何でこんなとこ痛いの? ってびっくりしはります。 この脇の前鋸筋という筋肉は肩甲骨を支える大切な筋肉で この筋肉が使えてなくて硬くなってる人がほとんどです‥。 […]
座ったり、二足歩行したり立ったりすることって人間の特徴だと思うんです。 猫がジャンプできたり、ゾウが鼻を器用に使ったりするのも その動物の特徴で生まれ持っているもので特別に訓練するものでもないともうのです。 だから人間の特徴である二足歩行や立つこと、座ることって 人間が生まれ持っているものだと私は思ってます。 それが今は環境やストレスで鈍ってるだけで そこを気付かせてあげれば無理なく歩 […]
またまた自分の身体で人体実験(笑) 何をしているかと言うと。 寝る前に仰向けに寝て、自分が心地よいように寝る。 いったん仰向けになっても なんか気持ち悪いところがあれば身体を動かして心地よい態勢を探し仰向けになる。 そして自分の身体と少し向き合って 今痛いところとか、違和感の感じるところにそっと手を置いてじーっとそのままキープ。 できるだけ寝ずに身体の変化や身体からのメッセージを受 […]
昨日から神経ネタになってしまいますが ストレスからくる緊張は首や肩や脊椎に生じてくるのは 日々の臨床現場で感じていたこと。 身体はストレスを受けると 心身の不快症状が生命への危機と察知して防御しようとします。(防御反応(脳幹で起こる)) みなさんストレスを感じている時や怒りを感じている時 首や肩にすごい力が入っているのを感じませんか? それすら感じてない方もいらっしゃるかもしれません。 一 […]
今日は朝のお客様が終わってウクレレ習いに行って 夕方のお客様までの時間、読書タイム! 神経系の話はいつ読んでも頭がこんがらがります… でも臨床現場での身体の症状が だんだんと紐解かれていくから楽しい! 今まで勉強で本を読んでても ただただ覚えるだけだったけど臨床での経験が勉強に繋がり 更にこの知識や知恵が臨床で役立つ! あー楽しいな! もっともっと多くの方が不調を改善し自分 […]
『本日のお客様からの質問』 ヨーガとかを寝る前に10分ほどやってるのですが 終わった後、余計に身体が疲れてるというか力が入ってしまっている気がして…。と それはたぶん、ビデオの通りやらなきゃとか、本に書いてある通りやらなきゃと 正しいポーズを作ろうとそっちに意識が行きすぎて身体を緊張させてしまって 筋肉や関節を硬直させてしまっているのではないかな?と それよりひとつのポーズでも良いので […]
今日は良い天気ですね(^^) 私は姿勢や歩き方、座り方を意識しだして 随分身体が楽になり歩いていても疲れなくなりました🤗 今までは何故か急いでないのに早足(笑) そして前傾姿勢になり身体に力が入ってガチガチの状態で筋肉もバリバリ使って歩いてました💦 でも今は姿勢が自然に整い 歩いてても自然に脚が一歩一歩出る感じです。 だから結構歩いても疲れな […]
最近肩こりが減ってきたな 私の右肩が職業柄で巻き肩になってます。 そのため多分骨のアライメントが歪んでて 首を右に倒したり、右回旋させると痛みが走っていたのですが 最近ほとんど痛みがなくなってきました。 今までは姿勢を綺麗に維持しなきゃと思って 教わった用に骨盤立ててお腹締めて顎引いてってやってたのですが 頭で考えてやると身体に力が入ってガチガチ‥。 本当にこれでいいのかな‥。っていつも疑 […]
今日は姿勢を整えることで ボディーラインが綺麗になるよー--!ってところをお伝えしてます! 若くて綺麗なのに姿勢が崩れて勿体ない人いっぱいいます! ボディーラインだけにとどまらず 姿勢を整えることで良いこといっぱいあります! 是非姿勢を整えて健康になり 老後も自分の足で歩き 好きなことがずっとできる身体を手に入れていただきたいと思います! 気になる方は是非 […]