辛い症状の原因は普段の身体の使い方からきていることが多い!
月1回の身体の使い方のセッションでは 身体の構造的な知識と実際に体感してもらうワークなどをパーソナルで行い それを持ち帰ってもらって普段の生活で意識していただくことを 繰り返してもらうと 約1年ぐらいでみなさま成果が出だしています。 姿勢をむりやり力や筋肉で作るのではなく 自分の感覚でバランスの取れた姿勢が取れるようになって来られています。 そうすることでお腹の深層筋(インナーマッス […]
月1回の身体の使い方のセッションでは 身体の構造的な知識と実際に体感してもらうワークなどをパーソナルで行い それを持ち帰ってもらって普段の生活で意識していただくことを 繰り返してもらうと 約1年ぐらいでみなさま成果が出だしています。 姿勢をむりやり力や筋肉で作るのではなく 自分の感覚でバランスの取れた姿勢が取れるようになって来られています。 そうすることでお腹の深層筋(インナーマッス […]
疲労が重なり身体が辛く最初は痛みを感じてたけど…。 だんだんとそれも感じなくなり もう自分の身体の何処が痛いのか? よくわからない…とおっしゃるお客様も最近増えてきています! 在宅ワークが一般化されている会社もあり コロナ前よりも身体を動かす機会がめっきり減ってしまったことも影響していると思います。 もともと人間の身体は立った状態がベストの構造をしており 座るという動作は身体にとっては負担になりま […]
ご新規のお客様のカウンセリングで 根本改善していきたいですか?と質問すると 多くの方がしたいけど、無理でしょう?とおっしゃいます。 今までの経験から整体に通っても、運動しても改善されなかった。 というお客様が多く、あきらめておられる方も多いです。 現代の社会環境は便利になっているはずなのに 実は身体にとっては負担がかかり悲鳴を上げることばかり…。 だからは慢性的な肩コリ […]
昨日のお客様 腰が悪く腰椎や胸椎の軟骨がすり減り骨同士が当たっている部分もあるため 痛みもあり、なかなか腰を思うように動かせない状態です そしてもう1つの問題は腰が思うように使えなくなってしまうことで 腹筋も落ちてどんどん腰を支えられなくなり 上半身を前に倒さないと直立が維持できなくなっておられます なので腰のメンテナンスを続けることと腹筋が付くような立ち方や歩き方など […]
最近お客様がいろんな気付きをもってきてくださいます! 身体の使い方をお伝えしていると こんな変化がありました!と嬉しい声をいただきます。 先日のお客様は 立つときに膝を伸ばしすぎていて 膝の向きが正面ではなく内側を向いていて 脚が捻じれた状態で立っておられました。 このような状態になると 反り腰になったり ふくらはぎ、太ももの前側の筋肉がパン […]
今日は再び雪がちらつき寒いですね💦 身体の使い方や姿勢がとても大切だと気付き お客様にも伝えるようになってから みなさんのお身体を施術をしていると このお客様はこんな立ち方や座り方をしてるんじゃないかな?と その人の身体の癖を感じるようになってきています。 身体は正直で普段の身体の使い方や 精神的なストレスがすぐに形として表れます。 これは身体に負担をかけ […]
さっきウクレレ教室に遅刻しそうでダッシュしてて気付いたのですが最近ダッシュしても息が上がらない😂 ちょっと前までは少し走ったら『ぜえはぁ、ぜえはぁ』となってたのにな。 でも特に運動してる訳でもなく筋トレしてるわけでもないんだけど ただ身体の使い方は注意してたら腹筋は少し付いてきてます。 正しい使い方するには今までで使ってなかった筋肉が日常の中で自然と使われてます🤗 これで息も上がらなくなったのかな […]
ご新規でお見えになるお客さまのほとんどの方が 膝や腰で体重を支えるかのように膝、腰に力が入っています。 そんなに突っ張って立ったら 脚疲れるよ! 膝を少し緩めてください!ってお伝えすると あっ!本当だ!と 初めてそこで脚に必要以上に力が入り膝を突っ張って 腰を反らせてしまってることに気付かれます。 その立ち方で何十年とお付き合いしてきたので もうそれが当た […]
昨日は東京へ行ってきました! 毎月お邪魔してるボディーワーカーの 藤本靖先生のところに勉強&施術を受け行ってます。 藤本先生の新たなワーク『頭引っ張りワーク』がク ロワッサンのP30ーP33に掲載されています。 すごいな〜。 私もいつか本を出したいし こんなところに載せていただけるようになりたいな ここに載ってるワークを今日は直接教えていただきました。 初公開ワークも お昼は先生に […]
『みんなが陥りやすいこと』 症状を改善していく中でみんなが陥りやすいこと それは症状を改善するための方法や、やり方だけに目を向けること そこをひたすら追いかけてる人はいっこうに症状が改善しないのではないでしょうか? よく動画配信とかで 「腰の痛みにはこの筋トレやストレッチをしましょう!」 ってありますね。 確かに筋トレやストレッチは大切 でもそもそも自分の身体の癖に気付かずそのまま筋トレやスト […]