こんにちは![]()
直子です![]()
先日の土曜日に
整体塾に行ってきました~
6名の生徒さんと一緒に
いつもながら笑いが絶えず
楽しく授業が行われましたよ~![]()
今回は大腰筋
体を支えるうえで
とっても大切な筋肉
ここが硬くなり
筋肉がロックしてしまうと
通常お布団で寝た状態では
真っ直ぐのはずの
背骨が湾曲して
お布団と背骨の間に
隙間が空いてしまいます
でも立った状態では
背骨は湾曲しているよ![]()
と思われる方も多いと思いますが
それは立ったときの重力により
骨がしなって湾曲していいるのです
なので寝たときに
背中とお布団の間に隙間ができる場合
この大腰筋が硬くなり
ロックしていると思われます
こうなると骨盤は開き
背中は丸くなり猫背になったり
腰痛を起こしたり
肩凝りを起こしたりします
この大腰筋を緩めることにより
腰痛や肩凝りが緩和されます
実はぎっくり腰も
この大腰筋が硬くロックして
起こるそうです
ぎっくり腰が癖になるというのは
大腰筋が
硬くなっているためであって
これを緩めてあげると
ぎっくり腰も再発することは
無くなる
うーん
学べば学ぶほど凄いな~
筋肉を緩めるって
生きていくうえで
とっても大切なことだと
また実感いたしました~
Naoko

—–