ブログ

ハーブ園

昨日、神戸のハーブ園に行って来ました。ハーブや、お花、野菜など色々と見れました1つのハーブにしても、いろんな種類が有るんだな~と改めて実感しました普段製油で馴染みのあるラベンダー(花は残念ながら咲いてませんでした。)やローズマリー等も見れて、楽しかったです他にも色々と有りました。もう少しするとコスモスが咲きだすのではないかと思いますとっても空気が良くて気持ちが晴々としました夜景もとっても綺麗でした […]

基礎医学(腎臓)

先週の基礎医学の勉強で腎臓の働きについて学ぶ。私は、恥ずかしながら始めて人工透析の意味が分かった。私はずっと腎臓といえば尿なのになぜ人工透析は、血を濾過しているのだろう?と不思議だったが、腎臓と言うのは、血液を濾過して体に必要なものと、必要で無いものに分ける役割があり、要らないものは尿として排出する。って今頃わかった私恥ずかしいけど、1つ勉強になった血液は1日に72回ほど腎臓に送られては濾過される […]

ストレス解消

今日はデコルテのトリートメントレッスンでしたアロマオイルで、人の肌に触れて、すーっと流れる感じがとても好きです。人にしていただくのはとても気持ちが良いですが、させていただくのは、もっと気持ちが凄く落ち着きます嫌な事もぜーんぶ吹っ飛んじゃいます 昨日寝る前に布団の中で携帯からblogを書いてたら、ここまで書いて携帯を握りしめて寝てしまいました続きです。。。 皆様はストレス解消法をお持ちですか~。小ま […]

自律訓練法

最近神戸の心療内科に行き、今は自律訓練法をいくつか教わってます。 人は無意識に体がこわばり、力が入ったり、自分ではまったく感じていないのに、神経が緊張状態にあったりするそうです。 そんな無意識の緊張状態に自分で気付き、リラックスすることで、かなり体の状態は良くなります 良くあることは、自分では緊張してないと思っているのに手が冷たくなることは有りませんか? これは意識はしてないのに、神経が緊張状態に […]

基礎医学

今からアロマの学校で基礎医学の勉強です。入学して始めて受けるので少しドキドキ(^-^)でもいろんな事が学べて楽しい。今はしっかり勉強する時間。頑張りますー!—–

反復練習

昨夜、母の脚を借りして脚の表面の反復練習をしました 今までにやったことのない手技などが出てきて、うーん。ここはどうするんだっけ?と… 来週の練習日に先生に聞いてみよう~ 反復練習は、分からないところが、分かって、先生に質問することができ、その事により上達出来るので、かなり重要ですね~ モデルになってくれる家族のみなさま有り難う—–

メンタルアロマ3

前回の続きでメンタルアロマ 今回はパニック障害に多い症状についていくつか良い精油を紹介させて頂きます。 過呼吸、動悸、頻脈(鎮静) スイートオレンジ+イランイラン スイートオレンジ+ネロリ スイートオレンジ+メリッサ 吐き気(制吐) ペパーミント+柑橘系 アロマテラピーの利用法 日常の生活のストレスケアには芳香浴、沐浴 不安時に吸入出来るように持参するのも良い。 吸入方法は、スプレーして鼻から吸い […]

トリートメントレッスン(足表側)

昨日はアロマトリートメントのレッスン日 会社で疲れた分、アロマでリラックス レッスン内容は足の表側。 いつもなら二人ペアーでレッスンをするのですが、昨日は生徒さんの人数が奇数のため、私たちは3人でレッスンすることに 普段は、片足ずつトリートメントしてもらい、今度は交代して片足ずつトリートメントする。って感じなんですが、昨日は3人なんで、トリートメントしてもらう人は、両足いっぺんに、それも二人で な […]

虫よけスプレー&冷寒スプレー

天狗熱がはやっていて、恐いですね。 私は即効、精油で(ペパーミントと、ユーカリ)虫よけスプレー&冷寒すプレーを作りました 外に出るときは、スプレーして出るようにしよう~ —–